投稿者「WEB管理者」のアーカイブ

鮎の放流を行いました

山本建設が活動に寄付をしている団体、伊与木川を守る会が今年も佐賀保育所の園児の皆さんと鮎の放流を行いました。

近隣で工事を請け負う業者の皆さんと一緒に放流のお手伝いをさせていただきました。


今年は例年より放流が遅れたためか、既に結構育った鮎さんたちでバケツから逃げ出す元気さでしたが、子供たちは臆することなくバケツの中の鮎を放流。何度も繰り替えし行列を作って放流していきました。


あいにくのお天気でしたがみんな楽しく参加してくれました😊先生方&関係者の皆さんお疲れさまでした。

ありがとうございました😊

宿毛工業ICT出前授業

6月19日、高知県建設業協会中村支部の事業で、宿毛工業高校建設科・土木専攻の3年生にICT出前講座を行いました。

まずは座学授業を行い、過去と現在の測量技術の進化についてお話しさせていただきました。

新入社員で宿毛工業卒業生の二人も講師として登壇し、年の近い後輩の前で説明するのは緊張したと思いますが頑張ってくれました!

教室に実際に現場で使用している測量機械を持ち込み解説。

スライドは全体的にちょっと難しかったかもしれませんが、動画を用いて杭ナビの使い方を説明しました✨

今回はレーザースキャナーで教室全体をスキャンして実際に点群データを見てもらう初めての試みも行いました。

 

 

後半の実習は元気いっぱいの生徒さんたちに杭ナビでの測量とドローン操縦を体験していただきました。

   

杭ナビの測量体験では点の位置出しで練習場に「宿毛」の文字を書くことに成功!ドローンは皆さんにとっても身近なものになってきていますが、杭ナビや3次元測量を実際に体験して頂いて、建設業の進化をリアルに感じていただけたかと思います。

これからも出前授業を通して、私たち地元の建設会社のことを知っていただき、皆さんが地域で働きたいと思ったときに選択肢の一つとして考えてもらえるように、土木ど真ん中の土木技術者のやりがいや楽しさも感じてもらえたら嬉しく思います。

宿毛工業高校の先生方、生徒のみなさん、ありがとうございました。

社員の皆さんもお疲れさまでした^^

大方高校みらい起業部試食会!

6月8日、地場の食材を活用して地域を盛り上げる活動を目的とした、大方高校みらい起業部の皆さんが「ご当地!絶品うまいもん甲子園」に出場するメニューの試食会を行うとのことで、ご招待をいただき参加してきました!

みらい起業部を応援する、豚座建設さん、丸三建設さんと一緒に参加しました。

アジアンテイストなお粥、おいしそうです^^

試食して最高のスマイルいただきました^^

大方高校みらい起業部のみなさんごちそうさまでした!

地域を盛り上げる為に奮闘する皆さんの頑張りを少しでも支援出来ることは地元の企業として大変嬉しく、豚座建設さん、丸三建設さんもみんな同じ気持ちだと思います^^

うまいもん甲子園頑張ってください!!応援しています!!^^

みらい起業部のみなさん、顧問の先生方、ありがとうございました!

うなぎの放流を行いました

今年も山本建設が活動に寄付をしている団体、伊与木川を守る会が黒潮町役場立ち合いのもと、稚うなぎの放流を行いました。

伊与木川の数か所に分かれて放流しました。

大雨の後で少し増水していましたが元気に石の下に潜っていきました。

伊与木川で元気に大きくなってね^^

 

 

 

避難広場にかまどベンチを設置しました

黒潮町佐賀の城山避難広場にかまどベンチが設置されました。

中村地区建設協同組合が平成26年度より取り組んでいる事業で、避難所に指定されている場所に建設業のスキルを活かした「かまどベンチ」を製作、寄贈しているものです。平時はベンチとして、災害発生時にはかまどとして使用できるもので、弊社の災害拠点である不破原のヤードにも同じものが設置されています。

中村地区建設協同組合を代表して山本建設が施工し、かまどベンチと共に流し台も寄贈されました。

地域の皆さんに炊き出し訓練など平時から防災拠点として活用して頂けたらと思います😊

新入社員が入りました😊

桜が満開の本日、令和6年4月1日付で2名の新入社員が工事部に配属されました。

お二人と一緒に働けることを嬉しく思っています。

ご縁をいただいた、先生方、ご家族の皆さんありがとうございます。

これからよろしくお願いします!😊

エコアクション21オブザイヤー授賞式✨

3月24日、東京品川にてエコアクション21オブザイヤーの授賞式が開催されました。

山本建設は環境に配慮した建設事業の取り組みや創意工夫、地域での清掃活動、環境活動や環境団体への支援などが高く評価され、環境レポート部門で銀賞をいただきました。

授賞式にはエコアクション担当の2名が出席しました。

「オブザイヤーの受賞を目指してレポートに取り組んできましたので、銀賞をいただき、嬉しいと同時に自信にもなりました!今後もこの賞を励みにエコアクションへ取り組んでまいります!」と喜びのコメントがありました☺️

今後も社員全員でのエコ活動への取り組みを継続して参ります。

 

祝日が休みになります

山本建設では、令和3年度より週休二日制に移行しておりましたが、令和6年度からは祝日も休みとなります。

そして年に二回の9連休取得が可能となる会社カレンダーを作成いたしました。(令和6年度年間休日122日)

給料のベースアップや休日を増やす、ICTの推進による安全性の向上と工期の短縮など、様々な課題に取り組み、「きつい・汚い・危険」の建設業から「給料・休暇・希望・かっこいい」の4Kの建設業へと挑戦してまいります。

田舎で暮らしてもワクワクすることが見つかる場を提供できる企業・故郷づくりを目指して。

今後とも山本建設をよろしくお願いいたします。

 

能登半島地震災害復興支援

国土交通省四国地方整備局中村河川国道事務所より、能登半島地震の災害復興支援要請を受けて、国道維持工事担当の4名が給水支援を行いました。

2月16日に本社を出発し、石川県輪島市門前町にてランドリーカーや仮設トイレへの給水支援活動を2月17日から24日にかけて行いました。

活動場所に向かう道中の道路状況を撮影し社内の人間に被災地の現状を教えてくれました。

現地で復興に携わる同業の建設業者の皆さんやボランティアの皆さんには頭が下がります。

被災地の皆さんのご安全と早期復興を心よりお祈り申し上げます。

支援活動を無事に終えて帰ってきた皆さんお疲れ様でした。

高知県功労者表彰

弊社会長が令和5年度高知県功労者表彰を受賞いたしました。

2月3日には高知県建設業協会中村支部主催の元、祝賀会を行っていただきました。

業界の皆さんや、地元の皆さんのお陰でこのような賞をいただくことが出来ました。

誠にありがとうございます。

微力ではありますが、今後とも地域のために尽力して参りたいと思います。

令和5年度の安全大会を開催しました

11月23日、令和5年度の安全衛生大会を開催しました。

今年は黒潮町役場の地域住民課保健センターの保健師の濱中さん、伊賀さんにお越しいただき、『健康で仕事を続けていくために~「社員の健康」は会社・家族の幸せ~』と題した講演を行っていただきました。健康についての考え方や簡単な運動習慣の実践的アドバイス、ストレスへの対応の仕方など分かりやすい資料と共にお話しして頂きました。

その後、現場での不安全作業を無くす為のKY訓練を各グループに分かれて行いました。

現場でも常に安全教育は行っていますが、同じ資料でもグループにより出てくる意見が異なる場面もあり、お互いの意見を聞くことで理解を深めることが出来ました。

安全大会の最後に本社付近の避難場所へ津波避難訓練を行いました。

エルバ、佐賀地区津波避難タワー、横浜避難タワー横の滝本神社裏山へ避難。今回は横浜津波避難タワーではなく二次避難できるように避難場所を滝本神社裏山に変更して訓練を行いました。

   

 

      

  

逃げトレというアプリを用いて津波到達時間を予測しながら訓練しています。(アプリ写真は本社からエルバまでの避難訓練画像)

今年も無事に安全大会を終えることが出来ました。関係者の皆様ありがとうございました。

 

炊き出し訓練🍛2023

11月23日に、災害時の参集場所となっている不破原の自社ヤードで、炊き出し訓練を行いました。

2019年にかまどベンチを設置して、今年が5回目の炊き出し訓練です。何回かかまどベンチでお米を炊くのに挑戦してきましたが、数年間試行錯誤を繰り返した結果、かまどベンチで米を炊くことは最適解ではないとの結論に達し最適な釜を調達してきました!笑

相変わらずのガチな屋外クッキング

 かまどではカレーを作りました。水をどんぶり勘定で入れるマンとどんぶり勘定阻止するマンの戦いです。

どんぶり勘定阻止するマンの鋭い眼光により完璧な分量でカレーが出来上がりましたが、ご飯をよそう時に大盛りにしすぎて、ご飯が人数分足りなくなり急遽、家が近所の工事部のTさんが炊飯器のご飯を持ってきてくれて事なきを得るというハプニングがありました(泣笑)本当にありがとうございます(反省)

炊き出し訓練、毎年の試行錯誤を繰り返し、少しづつ効率的に、備えも整いパワーアップして行っております。今年は何といっても大型倉庫が完成したので、屋根の下で作業できるようになり、作業環境が格段に進歩しました!

今年はいつものカレーに加えて、先日のなでしこBC連携のなでしこパトロールでの炊き出しで試食させていただいた、徳島の倭麺工房さんの半田そうめんをメニューに加えてみました!

 

バタバタしすぎてカレーの完成写真が撮れませんでしたが、みんな美味しいと言ってくれて有難かったです。毎年、準備・反省会を重ねて、チーム炊き出し班の結束も要領も強く良くなってきています。次回に向けての課題もいくつか出ましたので、災害時の後方支援として機能できるように備えをすすめて参ります。

また、当日は併せて災害発生時対応の確認訓練(参集訓練・施工中現場等の点検訓練・災害対策本部立ち上げ訓練)も行われ、付近の社員は自宅から参集するなど、様々なシーンを想定した訓練を行いました。

    

災害発生時の優先順位や連絡手段などを確認し合いました。

参集後は緊急時対応訓練(消火訓練、土のう、ロープワーク)も行いました。

  

災害時に慌てることなく対応できるように訓練を進めて参ります。

 

佐賀小学校まちたんけん

11月10日、佐賀小学校2年生のみなさんがまちたんけんに来てくれました。

会社説明の後、みなさんの質問に工事部の土木担当と建築担当の二人が答えてくれました。

ICTを使った仕事って2年生にわかるように説明するのはちょっと難しかったのですが、実際の3次元データを見せるとすごいと歓声があがっていました^^

「今アメリカと繋がっているので通話に時差があります」と小ボケをかましてくれた二宮さん(笑)

子供たち困惑(笑)でしたが最後は何回もバイバーイと手を振りあい大人気でした。

測量の機械に触れてもらいました^^

佐賀小学校の皆さんありがとうございました。

また、近所で現場があるときには見学会など開いて現場を見てもらえたら嬉しいです^^

◇宿毛工業高校インターンシップ◇

11月6日-7日、宿毛工業高校 建設課・建築専攻の2名が実習に来てくれました。

建築の現場監督の仕事を二日間体験してもらいました。

現場監督が施工中の現場のどのようなところをチェックしているのか体験。

午後からは自社ヤードの倉庫の中に小屋を建てることを仮定して、測量を杭ナビを使用して行いました。

二日目は基礎のレベルを見る作業を体験してもらいました。

お昼はみんなのリクエストでお肉を焼いて最高なランチタイムを過ごせました(インターンシップのおかげ(笑))

午後からは本格的な測量ドローンを用いて操縦の体験。

 

 

あっという間に楽しい二日間が終わりました。元気よく挨拶してくれて気持ちの良い生徒さん達でした!

 

お二人とも将来の夢に向かって頑張ってください^^

地元で働きたくなったらいつでも山本建設の門を叩いてきてくださいね~!

先生方、保護者の皆さん、協力してくれた現場の皆さんありがとうございました!

こぶしのさとを黒潮町に寄付しました

平成22年7月より地元有志の方より引き継いで、リニューアルを行い営業しておりました「土佐佐賀温泉こぶしのさと」ですが、コロナ禍等もあり、令和4年1月3日より休業しておりました。

休業後も地元北部地区の方々から北部の拠点施設の灯を消さないで欲しい。又、佐賀地区の区長会などから大規模災害時等に避難所として活用できないかなどお話もあり、日頃お世話になっている黒潮町に「こぶしのさと」施設一式を寄付させていただく申し入れをした処、黒潮町の方で地域の活性化に活用したいとの回答があり、今回の寄付となりました。

贈呈式の後、昔の佐賀温泉の写真を囲み懐かしい話に花が咲きました。

黒潮町のもと、こぶしのさとが今後とも町内外の人々に利用施設として活用されれば幸いです。

黒潮町役場の方々には贈呈式を執り行っていただき、誠にありがとうございました。